<キューブ> 日本の伝統構成との対話を通して、単純化という抽象によってキューブは取り出された。例を挙げるなら「白の家」の居間の“真っ白な空間”から、さらにその意味性を昇華してしまったとき、無機のキューブは現われた。キューブはある住宅に必要な大きさを覆う輪郭として置かれる。 キューブは本来の閉鎖性から互いの連続配置を喚起し、許容する。日本の開放的空間は身近に隣家の接近を望まないことが原則となっている。