MicroGDS Pro
コマンドリスト


◆ソリッド/クランプ
 分解している3次元の図形を結合させます。




◆ソリッド/クランプ分解
 3次元の図形を面単位に単純な線プリミティブへと分解します。3次元のオブジェクトを編集する際には、最初にこのコマンドを実行します。




◆ソリッド/円錐形
 選択した2次元の要素の頂点全てを3次元的な位置で結合させて3次元のオブジェクト(円錐形)を作成します。




◆ソリッド/立ち上げ
 選択したオブジェクトまたはプリミティブをZ軸に平行に立ち上げ、3次元の図形を作図します。




◆ソリッド/面/削除
 選択した面をクランプから削除します。




◆ソリッド/面/移動
 選択した面を、平行に移動します。面を移動させると、隣の面はつながったまま伸縮します。




◆ソリッド/面に分解
 選択したクランプを分解して、面単位のクランプにします。




◆ソリッド/パッチ
 4本の3次元の境界線の中に3次元曲面を作成し、「◆設定/ファセット」コマンドで設定した行・列数でメッシュにします。




◆ソリッド/回転体
 選択した要素をカレントのY軸の周りで回転させて回転体の表面を作成します。




◆ソリッド/面を張る
 2本の3次元の線プリミティブの間に3次元曲面を作成します。線プリミティブは、閉じていても閉じていなくてもかまいません。




◆ソリッド/切断/切断
 3次元の図形を、設定座標軸のXY平面で切断します。切断された3次元の図形は2つに分割されます。分割された図形はそれぞれ別の図形とみなされます。




◆ソリッド/切断/上部削除
 3次元の図形を切断し、切断面より上にある図形を削除します。




◆ソリッド/切断/下部削除
 3次元の図形を切断し、切断面より下にある図形を削除します。




◆ソリッド/スムース
 選択したクランプをレンダリングする際に、スムーシングを行う面どうしの角度を指定します。




◆ソリッド/引き回し
 選択された要素を、選択した経路を基準として引き回し、3次元の図形を作成します。




「基礎編」のメニューに戻る。