作品名 | : | 中野本町の家 |
設計者 | : | 伊東豊雄 |
写真 | : | 画像をクリックしてください。 |
施工年月 | : | 1976 |
建設地 | : | 東京都中野区 |
建物説明 | : | 未亡人となった妹の後藤暢子氏のために設計、1976年に竣工し、 それからほぼ20年後の1997年2月に取り壊された住宅である。 約75・の馬蹄型のコートをU字型のコンクリート壁が取り囲む、 外部に対して閉じた構成をもつ住宅である。 U字の上側にあたる開口部分がほとんど繋がっているので、実際に は角のあるドーナツのような形態である。内部は、寝室や浴室以外 はすべてつながっているワンルーム構造となっており、この建物は 四角い断面をもった一本のチューブのようなものである。 U字の底の部分が北側にあなり、右側に玄関、その入口近くの屋根 にはスリット状の天窓が一本通っている。建物の左側は蔦で覆われ ており、南側には、大きな椋の木がある。 外部空間からの内部空間を囲い込んで分離し、それを保護すると いうイメージが強く現われたプランである。そして外部・内部を分 離する境界にあたチューブの中に、居住空間が設けられている。 |
関連している書籍 | : | 新建築 『中野本町の家』住まいの図書館出版局 |