■■3次元編MicroGDSでの3次元の作成は、基本的には、2次元の図面を選択し、(ソ ■2階を入力します。 |
|
■柱を立ち上げます。 ◎2次元編で作成した柱を選択します。 ◆編集/オブジェクト選択 プロンプトバー スナップ Line1 柱を全て選択します。 |
![]() |
◎高さを指定して立ち上げます。 ◆ソリッド/立ち上げ プロンプトバー スナップ Line1 2階の床の高さ //r2350 <リターン> 2階の床から天井 までの相対座標 柱が立ち上がりました。 |
![]() |
■壁を立ち上げます。 ◎2次元編で作成した柱を選択します。 *選択したときに、線としてしか選択できなかった場合は、 ◆修正/併合 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前のページに戻る | マニュアルのページに戻る | 次のページに進む |